では、ポメラで書いてみる。文字サイズは中。ポメラでは、文字サイズの表示モードが3つある。26文字17行の「小」、20文字12行の「中」、13文字8行の「大」。ここらで4行が埋まる。PC書きしてると4行ぐらいが改行の目安だけど、別にこれでもう長文という感じではないかな。でもこの辺が改行どころと感じる8行目。
改行してみた。たぶん貼りつけてみると、まだ1段落分と思うには少ないぐらいなのではないだろうか。
表示文字サイズの書き方からわかるように、ポメラは等幅フォントで表示される。ちょっと丸文字で、Dreamcastの文字を思い出さなくもない。等幅だから、普通に縦読みも可能。行間設定はあるので、縦横が碁盤になって読みにくいということも特にない様子。まぁ行間設定ができるといっても、表示文字数が変わらないことから考えて、たいして開くわけではないんだけども。
ポメラで書いていると、段落分けが早めになってしまいがちという話を先日書いた。現状書いている段階ではまだ貼りつけていないので、この段落分けのタイミングが早いのかどうかはいまいちわかっていない。でも表示サイズが「中」だと、これぐらいで段落を分けないと、1段落で1画面が埋まってしまうので、これぐらいで段落を分けたくて仕方がなくなる。この文字ぐらいで、前の段落が見えなくなる。
そうなるとこのように段落を分けてしまう。文字ぎっしりが落ち着かないからね。ここで使いたいのが、表示文字サイズの切り替え。最初は、メニューからしか変更できないのかと思っていましたが、ショートカットを調べていると、どうやらF6キー(もしくはAlt+K)で簡単に切り替えられるようで。そうなると、押してみない手はない。文字サイズを「小」にしてみると、このぐらいではまだ画面の半分ぐらいなので、「もう少し書いても大丈夫かな?」という感覚になる。感覚ができたら、またF6を押して見やすい「中」にして書き出す。この辺が限界かな?
ということで、1画面ちょいぐらいで段落分けするのがちょうどいいかもと思った、今。埋まって、前の段落が見えなくなってから2〜5行ぐらい? その辺に気をつけるといい感じかなぁ。
段落分け話はこの辺で。ここからはポメラを使ってみての感想とか。
●変換性能について●
変換性能は言うまでもなくATOKなので、おおむね良好という評価はしたいけど、PC版のATOKではないので、両方使っていると、いつも使っている使い方(変換の仕方)ができなくて、不便を感じることはあります。具体的には、 - 《【『“らを呼び出すとき「「」「(」「<」「”」とかを変換しても出ない。
→「かっこ」と書いて変換すると、閉じかっこごと出ます。「”」を変換しても半角までしか出ないのには正直困ったよ…。 - 「ー」を変換しても、「―」が出ない。
→まぁこれはATOK自体もそうなのですが、読みである「だっしゅ」って入れても変換できないのには焦った。(今は単語登録済み) ついでにいうと、「ー」と「―」の見分けが画面上ないのでー―と書いてもどっちかわかりません。−は若干短いので見分けられる - 「けいせん」で変換しても、罫線類(┃┤)が出ない。(今は単語登録済み)
- 「〜」を変換しても、「 ̄」が出ない。
→「おーばーらいん」と入れても出ないので注意。 - 「まる」を変換しても「〇(漢数字の0)」は出ない。
→「0」を変換すれば出ます。
基本的にこれらの記号類は「文字パレット」から出すのが仕様のようなのよね。でも、1文字入れるたびにその文字パレット表示は消えてしまうし、文字パレットを呼び出すショートカットキーも用意されてないので、特殊文字を使ってごりごり書く場合は、単語登録を使って多少はできるものの、やりやすくはない感じ。 - 変換候補からの選択方法がPC版より制限されている。
→どこかのレビュー記事では変換候補の一覧表示時に数字キーを押しても、その候補を選べないと書いてあったけど、手持ちのこのポメラだとちゃんとそれになるね…。ファームウェアのバージョンアップで直したのかしら。自分としては「PageDown」「PageUp」で変換候補一覧を前後できないのが地味に気になる。「無変換/変換」「Shift+無変換/変換」で同様の機能ではあるんだけど。
「…」は「てん」で出ますが、「。。。」「・・・」を変換しても出ません。これはいつも「てん」で出してるから気にならない。というか「。。。」の変換で出るのはMS-IMEだけだった記憶。
●片手打ちについて●
もともとあまりホームポジションをかっちり守るタイプのタイピングはしてないので、片手打ちでも携帯で入力しているよりは早く打てる感じ。でも、キーを広げないと起動できないので、片手打ちできるからといって、省スペースでやれるかといわれるとそうでもない。本当に「打てなくはない」レベル。やはり机上に置きたい。ひざ上もあまり安定しないので、結構微妙。
●打つシチュエーションについて●
移動中や昼休みなど、まとまった時間があるときは、ポメラ起動よりは、PMPでアニメを見てしまう身なので、あまり使える場がないというのが正直なところ。“5〜10分ぐらいの、机がある場所での空き時間”が自分としては使用するシチュエーションとして一番適している感じ。細かく乗り換えしなきゃいけない移動時とか、注文してから料理がくるまでの間がそんな感じかな。相手がいつ来るのかわからない待ち合わせ中とかもいいよね。
●打っていい場所について●
ポメラの利点として意外と大きいのが「PC・携帯ではないこと」にあると思う。携帯電話はもちろんのこと、持ち運ぶようなPC、最近では携帯ゲーム機まで、通信機能がついています。気にしてない人も多いようだけど、医療機器への影響や、お客様同士のトラブル回避、計器への影響のため等の理由で、通信機能を持つものを“使えない”とする場は結構あります。通話してないとか、電波出す機能使ってない状態だとか、そんな細かい状況で判断されるワケもなく、「電源をOFFにしてください」「使用しないでください」としかアナウンスがないので、いくら無影響だとわかっていても、厳密に守れば、それらがそういう名前の機器である時点で使用不可なのです。
でも、ポメラなら名目上も「メモ帳」だし、もちろん電波も出していないので、ルール上もOFFにする必要がない。優先席でも、映画館でも、病院でも、飛行機でも。あとPC・携帯は持ち込み禁止とされる会社内でも、(社内ルールによっては)セーフかもしれない。まさにどこでも使える。電源もいらないので、コンセント使用制限のある病室でも、電池を用意すれば使い続けられる。DSだと充電池だし、病室充電ができないとなると、電波問題がOKだったとしても数日程度しか使えない。入院中はアドバンス(単3・2本使用)使ってたもんな…。
まぁ映画館は暗すぎて打てないけども。見ないで打つにしても、うるさくてダメだけども。まだ明るい内なら打てるね(その段階ならまだ携帯もセーフだ)。
●電池について●
電池は単4×2。例によってeneloop入れてます。入れた瞬間は満タン表示でしたが、数分で1メモリ減りました(全部で3メモリ)。で、1メモリになったらすぐ「電池を換えてください」表示がでました。つまり、基本的に起動中は2メモリ表示です。2メモリで10時間以上保ちます。結構無意味な表示かも。
換えの電池を用意している状態ならば、電池切れを気にすることはないです。ポーッとしてても大丈夫。つかまだ1回しか換えてないし。
●扱いについて●
なんか世間ではケースがどうとか、保護フィルムがどうとかの話題がありますが、自分のポメラはむき出しでカバンに放り込んでいます。保護フィルムも貼っていません。自分としては「ポメラは雑に扱う」と決めたからです。文具並の強度があるらしいし、2色液晶でホコリとか別に気にしなくても読めないほどの汚れにはならんだろうし。別に無茶苦茶高いものというほどでもないし。メモ帳として、すっと出してすっと使って、さっとしまう、そんなイメージ。もう少し小さければ&軽ければポケットに放り込むことも考えましたけどね。机がないと使いにくいので、ポケットから出すものでもないだろういうこともあって、カバン行き。
問題はないと思うし、これで壊れたころには、きっと次のモデル(もしくは他社モデル)が出てる。だいたいのところ「買った」ことでアクション的には事足りてるからね。「こういう製品は売れる」、とそうメーカーに思っていただくためには、現モデルがたくさん売れないと。
だからとりあえず雑に扱って、強度とかその辺も検証していきたい気。「ここまではやっても大丈夫」的な感覚を持ちたい。ソフトウェア的なところは、深めに見るとバグが出そうなので、そっちは柔らかく。とりあえず全力で打つと表示が間に合わない感がないでもない。たぶん打鍵500以上ぐらいで起こりかねないんじゃないかな。押しっぱなしの入力速度はそこそこ遅め。処理速度もあるけど、うっかり押しっぱなしにしたときにあまりミスが広がらないようにではないかな。
●まとめ●
まぁ、そんな感じ。ネットで調べながら書くとかではなく、沸き上がるものをつらつら書くには結構気持ちのいいツールだと思う。使用電力的にも、PCや携帯よりきっとエコだと思われるし。
●次バージョンへの期待●
これもおおむねあちこちで書かれているので、これといって付け足すこともないような気もするけど少し。
1.スクロール機能があっても 必ず「右端で折り返す」状態なので、行番号が影響するものが書きにくい。モードで表示方法選べるといいなぁ。現状ではHTMLやPHP,JavaScriptなんかはいまいち書きにくい気。スクロール用のホイールがついているのはどうかな?
2.片手持ち、空中持ち対策 いまいち机がないと安定できないので、その辺の対策はほしい気。手首に固定して、両手打ちができるとか。
3.キーボード接続 フルキーではあるけど、ちゃんとしたキーボードよりは打ちにくいワケで。落ち着いて打てる環境なら、USBキーボードを別につなげたいと思ってしまう。PC使えない環境とかなら便利だし。
4.ATOK強化 上でも書いたけど、変換機能は微妙にPC版より劣る。ATOKらしい「《ら抜き表現》」と出してくれるとか、Shift+変換の予測変換とか、カタカナ語を打ってF4で英単語変換とか、顔文字とかその辺もできるようになってくれるとうれしい。
5.個人的には表計算も… PCなしで簡単な表計算ができるような関数電卓のさらに上位版みたいなツールがあってもいいかなと今ひらめいた。1シートで、64列×256行とかならこれぐらいのスペックでも意外といけるんじゃね? みたいな。
出先で家計簿とかつけられるよ? 買い物リスト持ってでかけたときとかはすぐ○つけたり、値段書いたりできるし。…むぅ、結構ほしいかも…
|