| だらけ日記 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
2005年3月20日(日)「評価力つづき」 2005年3月21日(月)「リンク集再メンテ」 2005年3月23日(水)「やるな、サン電子」 2005年3月24日(木)「だめか、サン電子」 2005年3月25日(金)「数値にだって意思の入り込む余地はある」 2005年3月28日(月)「買いました」 2005年4月1日(金)「居残りとか新番組とか」 2005年4月8日(金)「PC故障中」 2005年4月22日(金)「新PCとうちゃく」 2005年5月2日(月)「3年目」 2005年5月2日(月)「3年目」 |
| 終了番組 | 新番組 | |
|---|---|---|
| 1 | AIR | EREMENTER GERAD |
| 2 | BECK MONGOLIAN CHOP SQUAD | IZUMO―猛き剣の閃記― |
| 3 | ファンタジックチルドレン | LOVELESS |
| 4 | GetRide!アムドライバー | アイシールド21 |
| 5 | Girlsブラボー second season | いちご100% |
| 6 | tactics | うえきの法則 |
| 7 | UG☆アルティメットガール | エルフェンリート |
| 8 | XENOSAGA THE ANIMATION | おでんくん |
| 9 | アークエとガッチンポー!てんこもり | おねがいマイメロディ |
| 10 | カードキャプターさくら(再) | ガラスの仮面 |
| 11 | 絶体絶命でんぢゃらすじーさん | こいこい7 |
| 12 | コロッケ! | こみっくパーティーRevolution |
| 13 | グレネーダー(地上波) | これが私のご主人様 |
| 14 | ジパング | スピードグラファー |
| 15 | JINKI:EXTEND | ツバサクロニクル |
| 16 | スクールランブル | ドラえもん |
| 17 | Starship Operators | トリニティブラッド |
| 18 | ZOIDS FUZORS | バジリスク〜甲賀忍法帳〜 |
| 19 | テニスの王子様 | ハチミツとクローバー |
| 20 | まじかるカナン | ふしぎ星の☆ふたご姫 |
| 21 | マシュマロ通信 | フタコイ オルタナティブ |
| 22 | らいむいろ流奇譚X | メルヘブン |
| 23 | レジェンズ―甦る竜王伝説― | ミルモでポン!ちゃあみんぐ |
| 24 | ミルモでポン!わんだほう | 英国戀物語エマ |
| 25 | 月詠―MOON PHASE― | 機獣創世記ゾイドジェネシス |
| 26 | 厳窟王 | 極上生徒会 |
| 27 | 好きなものは好きだからしょうがない!! | 交響詩篇エウレカセブン |
| 28 | 砂ぼうず | 攻殻機動隊S.A.C 2nd GIG |
| 29 | 舞-HiME | 甲虫王者ムシキング |
| 30 | 遙かなる時空の中で〜八葉抄〜 | 創聖のアクエリオン |
| 31 | ドラえもん | 勇者王ガオガイガーFINAL―GGG― |
| 32 | 魔法少女隊アルス |
テレ東の深夜アニメが減る情報はそんなに間違ってなかったけど、その分フジとかテレ朝とかが増やしつつ、UHF系は何も変わらずといった印象。自分の70本体制に変化なしか…。キツイなぁ。
ハイビジョンレコーダー。前にも書いたI-O DATAの[RecPOT-M HVR-HD250M]です。
自身はチューナーをもたずi-Linkのみというある意味潔い設計がナイスです。CATVのチューナー経由な環境にはベストマッチの製品ですな。
でもがっつり使うには容量250GBは結構足りない感じ。地上波デジタルを録るにしても、26時間程度しか録れないそうだ。普通のHDDレコーダー感覚でいうと120GBぐらいといったところかしらね。こまめに見て消していきたいところだけど、チャプター分割>削除という機能はないため、消すまでに結構時間がかかってしまうところが難点か。
でも無劣化録画にはかなり感動。美し…。早くD-VHS以外にハイビジョン録画できるメディア出ないかなぁ…<ブルーレイディスクは却下で。
これで、
・RecPOT=見る用
・RD-X5=録る用&残す用&手キャプ用
という棲み分けができるようになったかな…。
ついでに、ネットdeモニターするには転送量が厳しかった無線LANの801.11bも新しい無線LANに買い換え。
前買ったイーサネットコンバーターとセットになってたりする [WN-AG/A] にしてみた。よくわかんないけどSuperGモードで動作中。
ネットdeモニターがそれなりにちゃんと見られるようになったし、以前の無線LANアクセスポイントさんは長時間動作させると熱がこもって電波を飛ばしてくれなくなってたりしてたのですが、とりあえず一晩つけっぱなししてみたけど、大丈夫だった。時代は進歩している…。
WN-AG/CとWN-AG/Aの両方を手に入れたことにより、右の写真に写っているように、足がふたつにできたことが結構うれしかったり。それぞれひとつしかついてなくて、ひとつだと結構バランス悪くて使えなかったのよね…。ということでWN-AG/Cの方は横置きに寝てます。
これで手キャプも楽々です。
というわけで現在の自室はこんな感じ。無計画に増えているような…。
流れとしては、
・自室にテレビを置きたい
→自室用のレコーダーが必要
→基本的に見る奴を全部録るとなると普通に考えてW録&大容量→RD-X5
→テレビもどうせなら大きいのがいい
→薄くないと2階まで運べない
→といいつつ設置までしてもらったので重いのでも大丈夫だった
→モデム・ルータは1階だから無線LANでRD-X5に接続する環境を構築
→CATV経由でデジタル放送を受信可能に
→地デジやBSデジタルでテレビが本領発揮
→テレビがハイビジョン用なので地上波(RD-X5で録画したもの)がショボーンであることに気づく
→なるべく生見→大変
→ハイビジョンレコーダー必要
こんな感じ。何だか途中からRD-X5&無線LAN環境の意味がほとんどなくなっているような気がしなくもないですが…。行き当たりばったりだとこういうことになるという見本…。
基本ハイビジョンレコーダーで録るなら、通常HDDレコーダーはそんなに大容量である必要はなかったかも。…まぁ、いいか…。とりあえず楽しいし、ハイビジョンはきれいだし。今日のコナン映画だって、エンディングの歌詞までくっきり見えるのに感動してもた。
次は5.1サラウンド環境だろうか…。RDシリーズのDVDプレイヤーとしての能力にも結構疑問があるし…。むむ…テレビから始まる散財スパイラルに堕ちていくような…。
新規晒し、評価晒してたサイトを追加してみました。平均偏差を元にした2つめの評価法なので、以前のExcelテンプレを使って出した点数のみ公開しているサイト様は追加できませんのであしからず。
| 順位 | サイト | 評価数 当て/外し | 評価平均 当て/外し | MAX 当て/外し | 平均点 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 週刊ワナビー | 3 / 0 | +0.33 / ---- | +0.57 / ---- | +0.336 |
| 2 | へびのあし | 6 / 1 | +0.32 / -0.12 | +0.58 / -0.12 | +0.260 |
| 3 | 光希桃AS | 16 / 10 | +0.37 / -0.34 | +0.78 / -1.01 | +0.099 |
| 4 | アニ観日記 | 3 / 2 | +0.49 / -0.51 | +0.58 / -0.75 | +0.090 |
| 5 | 鳴茂部屋 | 7 / 6 | +0.39 / -0.31 | +0.48 / -0.67 | +0.066 |
| 6 | ETHER STRIKE! | 7 / 7 | +0.51 / -0.39 | +0.77 / -0.71 | +0.063 |
| 7 | えむいち。 | 5 / 2 | +0.25 / -0.98 | +0.45 / -1.12 | -0.104 |
| 8 | ぐる式 | 2 / 1 | +0.37 / -1.12 | +0.45 / -1.12 | -0.128 |
サンプル数(評価数)が少ないことによる誤差の大きさがちょっと問題かな。
というわけで数回にわたり2005年冬改変期の終了番組評価調査について触れてきたわけですが、それにはちょっと思うところがあります。
過去自分で集計・結果発表をする際、心がけていたことのひとつに「なるべく全てのデータを公開すること」というのがあります。終了番組調査を例にとると、最低限の公開でいいのなら、ランキングだけでも十分にネタになりうるのですが、そこに評価数、評価の内訳、見切りデータまで、ほぼすべてのデータが載った状態での公開をしていくようにしていました。
そうすることによって、
1.調査の透明性が上がる
2.詳細データがあることで、こちらのつけたコメントに多少固定観念があってもなんとかなる
などメリットがあるワケですが、一番の狙いは、
3.他の人でも解析をすることができるようになる
というものでした。第5回調査から入れた終了番組の「見切り」の評価項目が顕著な例で、自分の解析内で数値として使ったのは「サイト別きびしさランキング」のみで、終了評価の計算値にはまったく影響させていません。この「見切り」という評価項目、「サイト別きびしさランキング」を作るためだけに入れたと思いますか?
そう、そんなためではなく、「『見切り』も評価のひとつである」と思う人のために、そのデータも開示したいという気持ちからなのですヨ。自分が終了番組評価ランキングを出そうとするだけなら、そんなデータはまったく必要としていません。
つまり、ほぼすべてのデータを公開することにより、
この集計表は、多量見アニメ感想サイト「光希桃AnimeStation」管理人の光希桃が、自分の思うように集計したランキングの一例でしかない
ということが言いたいわけです。「見切り」や「評価数」を無視したランキングというのは、「途中で脱落した人の評価など評価として受け付けられない」「多くの人が見たもの=良作なんか認めない」という、「多量見」の「偏った」意見で作られたランキングなのです。
でも、データはほぼすべて公開してあるから、他の考えに基づいたデータの評価法に変換することも可能なワケで、他の考えがあるのなら、他の考えがある方が自分で別視点での解析を行えばいい。データから導き出される答えはひとつではないのだから。
そう思って、データはなるべく出していく方向でやっていたわけです。
ですが、結果発表後にいろんなサイトに上がってくるコメント等に、そういった別口解析ネタはほとんどなく、その「一例でしかない」ランキングに沿ったコメント…というか「感想」ばかりで、「さすがは『感想系サイト』やな…」とつい漏らしてしまったりするのです。
最初は「他人の集めたデータを二次利用するのは忍びない」とか思っているのかと思いましたが、ランキング自体に一喜一憂しているコメントの方が多く、基本鵜呑みで、次点で(あんまり見てない人は特に)結果にさほど興味がないといった印象。
自分としては時間的にも自分の思う基本的な集計しか出せないけど、他の人によるこのデータを使ってのいろいろな解析を見てみたい…と思っているのに、その願いはなかなか叶わない。
そんなことを思いつつ、第5回までの感想率調査を自分で行っていたわけです。
んで今回、自分でない方に調査・発表をしていただけたことにより、「過去自分が他の人にやってみて欲しかった別口解析企画に自分で挑んでみよう」というのが18日の「殿堂率」から続けてみたネタということです。
加嶋さんの発表データは過去に自分が出していたものと基本同じで、意見的な違いはないため、メインではやらないような解析してみるだけという結果になりましたが。それでもそれなりに興味深いものが出せたりするワケです。
要は、「皆さん、データでもっと遊ぼうや」っちゅーことてすわな。
問い合わせてみました。<AMステレオ放送対応
非対応とのことでした…orz
Boss Masterがモバイル化したという認識の方が正しそうだ。てことは期待はBossMasterIIに移行…(あるのか!?
衝動買い予定がなくなりましたな…ははは(乾いた笑い
関連リンク:サン電子ボイスラボ
Talk Master II キタ━!!(Aquilaさん、情報ありがとうございます)
以前ネタにしたタイマー機能付きラジオですよ。問題はAMステレオ対応かどうかだったワケですが…>スペック一覧
よくわからないけど、対応しているっぽい? やべぇ、欲しいですじょ? SDカードがあるから、安い方でも特に問題なさそうな。でも本当にAMステレオなのかは気になる…だって「FMはステレオ受信です。」って書いてあるし…わざわざ「FMは」って書いてあるのはどうなのか。気になる…質問してみようかな。
ちゃんと対応していたら衝動買いしてしまうかも。
先日のネタにのっとって、いくつか評価を晒してくれたサイトがあったりするので、その辺のデータも追加したかったのですが、今日はとりいそぎこのネタのみで失礼。
でも新規追加する体力はなかった。やったことは「文のみサイトをブログとその他に分ける」という作業。ブログのジャンルコードが入るためにさらに縦長に…。かといって4列にするのもちょっとイヤですし(自分が800x600だからって…)。
はてなダイアリーの多さには正直びっくりしましたヨ。まぁ、はてなばかり追加していた過去もあるわけですが。はてなはキーワードがあるから他のブログ見つけやすいのよね。
ブログカテゴリに移動したのは、「文」のサイトのみ。キャプやイラスト系のブログサイトは移動していません。
URLとか記憶とかで分類しましたが、抜け・間違い等があるかと思います。何か気づきましたらご指摘下さいませ。
>感想系リンク集
先日適当に出してみた妥当な評価をしたかどうか値について、いくつか反応をいただきもしたのでそれについて少し。
まず、えむいち。さんが自身の別日記ページ内にて、この ような 方法を用いてそれぞれの偏差値を求める方法を出されていました。
確かに、なじみ深い数字ですな、偏差値。この計算だと50以下は出ないので50足さなくてもいいような気もしますが。偏差値にするとどの程度妥当性が上がるのかも正直よくわかってなかったりしますが。
そして、今回終了番組評価調査をしてくださった加嶋さんより、
「妥当な評価をしたか」に、作品別平均偏差を取り込むのはいかがでしょうか。
平均偏差はズレの指標なので、「平均的なズレ」の範囲に収まっている=妥当な評価、とします。
数値の在り方の状況設定によって有利不利が発生するのは相変わらずですが、そこは五段階の限界ということで……。
【算出方法案】 ※ここでの「平均偏差」は実際の値すなわち掲示した数字の1/100を指します。
(1):平均点±平均偏差の値を算出し、基準値とする。
(2):評価点と基準値(のうち近い方)の差を取る。平均から基準値までの範囲内なら+α、範囲外なら−αする。
(3):求められた値を平均する。
●メリット:評価がバラついた作品の中で平均に近い点数を付けたケースがより評価された数字になる。逆に、評価が平均値付近に集中した作品で離れていればよりマイナスが大きい。
●デメリット:場合分けのパターンが多すぎ。
●殿堂入り・駄作評価について:平均点からの差を取るよりもマイナス分は小さくて済みます。DUO・下級生2・ムスメットに至ってはプラス点に入ります。
●数値が高い方が“妥当な評価”といえる。
●数値が正の値なら、評価全体が「平均的なズレ」の範囲内。
●数値が0.00なら、「平均的なズレ」のちょうど±いずれかの両端部にあたる。
●数値が負の値なら、「平均的なズレ」の外=一般との乖離がより大きい。
以上です。
のようなご意見を。ついでにどの評価が何点になるのかの表ももらっちゃいました。
| タイトル | 殿堂入 | 名作 | おもろ | ふつう | 駄作 |
|---|---|---|---|---|---|
| 攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG | -0.23 | 0.77 | -0.10 | -1.10 | -2.10 |
| SDガンダムフォース | -0.37 | 0.63 | 0.09 | -0.91 | -1.91 |
| Rozen Maiden | -0.55 | 0.45 | 0.15 | -0.85 | -1.85 |
| どれみナ・イ・ショ | -0.66 | 0.34 | 0.09 | -0.91 | -1.91 |
| ぴちぴちピッチピュア | -0.43 | 0.57 | 0.43 | -0.57 | -1.57 |
| モンキーターンV | -0.71 | 0.29 | 0.24 | -0.76 | -1.76 |
| リリカルなのは | -0.53 | 0.47 | 0.44 | -0.56 | -1.56 |
| ナディア(再) | -0.74 | 0.26 | 0.38 | -0.62 | -1.62 |
| アークエとガッチンポー | -1.17 | -0.17 | 0.10 | -0.90 | -1.90 |
| マイネリーベ | -0.65 | 0.35 | 0.71 | -0.29 | -1.29 |
| かいけつゾロリ | -1.18 | -0.18 | 0.45 | -0.55 | -1.55 |
| 蒼穹のファフナー | -1.30 | -0.30 | 0.58 | -0.42 | -1.42 |
| Φなる・あぷろーち | -1.12 | -0.12 | 0.79 | -0.22 | -1.22 |
| KURAU | -1.12 | -0.12 | 0.81 | -0.19 | -1.19 |
| リングにかけろ1 | -1.21 | -0.21 | 0.72 | -0.28 | -1.28 |
| SAMURAI7 | -1.72 | -0.72 | 0.28 | -0.32 | -1.32 |
| 神無月の巫女 | -1.23 | -0.23 | 0.77 | 0.25 | -0.75 |
| バトルビーダマン | -1.30 | -0.30 | 0.70 | 0.31 | -0.69 |
| TFスーパーリンク | -1.67 | -0.67 | 0.33 | -0.03 | -1.03 |
| げんしけん | -1.55 | -0.55 | 0.45 | 0.18 | -0.82 |
| うた∽かた | -1.50 | -0.50 | 0.50 | 0.41 | -0.59 |
| グレネーダー | -1.68 | -0.68 | 0.32 | 0.26 | -0.74 |
| 双恋 | -1.66 | -0.66 | 0.34 | 0.39 | -0.61 |
| ふたりはプリキュア | -1.85 | -0.85 | 0.15 | 0.36 | -0.64 |
| Sweet Valerian | -1.99 | -0.99 | 0.01 | 0.24 | -0.76 |
| こち亀 | -2.28 | -1.28 | -0.28 | 0.12 | -0.88 |
| W Wish | -1.98 | -0.98 | 0.02 | 0.49 | -0.51 |
| ToHeart R | -2.02 | -1.02 | -0.02 | 0.45 | -0.55 |
| お伽草子 | -2.31 | -1.31 | -0.31 | 0.28 | -0.72 |
| Legend of DUO | -1.67 | -0.67 | 0.33 | 1.33 | 0.33 |
| 下級生2 | -2.52 | -1.52 | -0.52 | 0.48 | 0.04 |
| サムライガン | -2.71 | -1.71 | -0.71 | 0.29 | -0.04 |
| 流星戦隊ムスメット | -2.78 | -1.78 | -0.78 | 0.22 | 0.05 |
自分の出した評価をこの点数表で照らし合わせ、その平均を出すことにより、評価妥当度…評価力の値が出るというワケですな。
平均をとってみて、0点が普通で、マイナス点だと変な評価で、プラス点だと良評価をしたということになるのかな。まぁ、とりあえずうちのデータを出してみると…。
0.099573378点
でした。一応プラスに落ち着きましたな。でもこれって結局プラスマイナスで相殺されてしまうというところがありそう。
…てことは、プラスを「当たり」マイナスを「はずれ」と考えることにして、プラスとマイナスを別集計して、当たり確率を求めつつ、当たりの時の妥当度(プラス平均)と、ハズレのときのハズシ度(マイナス平均)も出す必要があるのではないか疑惑。
ということで出してみた。
| 正答 | 評価数 | 平均点 | MAX |
|---|---|---|---|
| 当たり | 16 / 26 | +0.37569 | +0.785 |
| はずれ | 10 / 26 | -0.34221 | -1.017 |
ということで、これでランキング表を作るときは、平均点でランク付けしつつ、
| 順位 | サイト | 評価数 当て/外し | 評価平均 当て/外し | MAX 当て/外し | 平均点 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 週刊ワナビー | 3 / 0 | +0.33 / ---- | +0.57 / ---- | +0.336 |
| 2 | 光希桃AS | 16 / 10 | +0.37 / -0.34 | +0.78 / -1.01 | +0.099 |
| 3 | アニ観日記 | 3 / 2 | +0.49 / -0.51 | +0.58 / -0.75 | +0.090 |
| 4 | 鳴茂部屋 | 7 / 6 | +0.39 / -0.31 | +0.48 / -0.67 | +0.066 |
| 5 | えむいち。 | 5 / 2 | +0.25 / -0.98 | +0.45 / -1.12 | -0.104 |
こういう表にするのがいいのかな。(アニ観日記さんにも評価が載ってたので追加しました。/鳴茂部屋□UNLIMITED□さんが評価を晒してくれたので追加しました)
だから数サイトでやってもあまり意味が…。
昨日と同様に算出用のExcelは作りましたが…、ちょっと汚すぎるので今回は公開できません…。
とりあえずデータ話はこれで終わる…予定。